お久しぶりです。3か月ぶりにブログを再開します。この3か月間は道の駅車中泊巡りを休止していました。理由は今年の酷暑のため。暑さ対策がまだ不十分の僕の愛車では、真夏の車中泊は命にかかわります。というわけで、この3か月間は茨城県に通い、趣味のサーフィンを楽しんでいました。この番外編では、茨城県の海のそばのレポートをお送りします。
〇大貫海岸(茨城県大洗町)
自宅から車で2時間のここが、僕のホームグラウンドです。1年を通じてコンスタントに波があり、風の影響も受けにくいので、茨城県でも有数の人気サーフスポットです。ローカル(地元)の人たちは僕のようなよそ者にも優しく、今までトラブルは一切ありません(ローカル以外の人間にはとても排他的なポイントも中にはあるそうです)。波質は厚めですが、僕のようなロングボード乗りにはちょうどいいですね。
サーフィンをしないご家族連れの方も、車で20分圏内には ①那珂湊おさかな市場 ②アクアワールド大洗 ③大洗シーサイドステーション(旧リゾートアウトレット)などがあり、年齢を問わず楽しめると思います。
①那珂湊おさかな市場
②アクアワールド大洗
③大洗シーサイドステーション
ここで注意! 大貫海岸はリップカレント(離岸流)が強いため、通年遊泳禁止です。海水浴を楽しみたい方は、すぐ隣の大洗サンビーチでどうぞ。
さて、2、3時間も海に入って波と格闘していると、お腹の減り具合も半端ないです。僕の空腹を満足させるたのもしいレストラン3軒を紹介します。
〇味ごよみ宮田(茨城県大洗町) ※ちょっと高級
海から徒歩で行ける和食系創作料理のお店。テラス席もありますが、ビーチサンダルや短パンではちょっと恥ずかしい高級感のある店内で、大きな生簀で泳ぐ魚たちを見ながら食事が楽しめます。凝ったアラカルトメニューは若干お値段高め。平日のランチセット1.500円で十分満足できます。秋から春にかけてはあんこう鍋もおすすめですよ。
〇お食事処いきいき(茨城県大洗町) ※リーズナブル
大貫海岸から車で10分程度、涸沼という大きな湖のほとりにあるランチタイムのみ営業のお店。地元の人でいつも賑わっています。看板メニューは、
大迫力のハゼの天丼! 目の前の湖でとれたハゼが3匹、レンコン×2、ししとう×2、カボチャ、ピーマン、オクラ、サツマイモ、シイタケ、ニンジンなど、タネがこれでもか!とてんこ盛り。他ににゅう麺、グリーンサラダ、サツマイモのポテトサラダ、お新香までついて850円、ご飯大盛・食後のコーヒー無料です。衣が薄くてタレもあっさり系ですが、女性は食べきれませんね(多分)。この「ハゼ丼」が日替わり定食だった場合は、650円で食べられちゃいます。
〇すえひろ食堂(茨城県水戸市) ※コスパ最強!
水戸市街地にあるこじんまりした定食屋さん。ランチタイムはビジネスマンや大学生で行列ができています。理由はなんと、500円で全メニュー食べ放題の「ワンコインバイキング」!
料理の種類は、鶏のから揚げ、サバやホッケの塩焼き、卵焼き、焼きそば、スパゲティサラダ、グリーンサラダ、カボチャの煮物、ニンニクの味噌漬け、ゴーヤの漬物、お新香など家庭料理系。品数はホテルバイキングのようにはいきませんが、全部おかみさんの手作りでしみじみと旨い。ご飯とみそ汁がやたらと進みます。驚愕のコスパですが、なんとディナータイムも同料金で営業しているとのこと。
海から上がった後は、コインシャワーを浴びてウエットスーツを着替えるわけですが、どうせならその後ゆっくりと温泉にでもつかりたいところです。特に春・秋の水温の低いときは。大貫海岸の近くには「月刊温泉博士」の無料温泉手形によく載っている施設が2つほどあり、タイミングが合えば利用させてもらっています。
〇いこいの村涸沼(茨城県大洗町)
「お食事処いきいき」のすぐ近くにある公共の宿泊施設です。内湯のみですが、お風呂のロケーションが素晴らしい。
大きなガラス窓からは、涸沼が一望できます。パウダールームのアメニティも充実しています。
〇ゆっくら健康館(茨城県大洗町)
大洗町の健康福祉センター。「味ごよみ宮田」のすぐ近くです。
サウナ・内湯・露天風呂があります。大洗町民割引があるとのことで、いつも混雑しています。
はじめに、「真夏の車中泊は命にかかわる」と書きましたが、6月・10月は十分快適に過ごせます。ただ、大洗周辺には適当な車中泊場所がありません。トイレのある海岸沿いの駐車場ではなんとか可能ですが、安全面・施設面からあまりお勧めできません。僕がこの夏利用したのは、サーフポイントからはちょっと遠い、次の2つです。
〇道の駅かつら(茨城県城里町)
大貫海岸から車で30分、古いドライブインをリノベーションした道の駅です。EV用急速充電器はありませんが、ここは僕のお気に入りの場所です。なぜなら…
道の駅の裏手には、このような素晴らしいロケーションが広がっています。ここではバーベキューも可能。平日もたくさんのキャンパーで賑わっています。歩いてすぐの場所にはコンビニもあります。最近はソロキャンプの方も多くなりましたね。皆さんマナーが良く、夜はとても静かです。
「バーベキューがしたいけど、準備が面倒で…」という方には、道の駅で道具一式レンタル・食材一式購入可能です。バーベキューサイトまで使わせてもらえます。
〇道の駅たまつくり(茨城県行方市)
大貫海岸から車で40分(ちょっと遠いね…)。霞ケ浦に面した、急速充電器もある道の駅です。以前紹介しましたね。
10月10日17:00、道の駅のテラスから撮影した、霞ケ浦に沈む夕日です。ビールを飲みながら眺めました。最高!
そろそろ道の駅巡り車中泊の旅を本格再開します。方面は北陸か、はたまた信越か、どちらにせよ長期間になりそうです。ではまた!